8.2.1. 3_自作データログ温度計用データ収集ツールについて(THERMOLOG)

 THERMOLOGは、自作データログ温度計とシリアルポートで接続して、ログデータを収集するツールです。
通信設定は、COMポートの設定のみ(通信速度等は自作データログ温度計にあわせて固定)です。又、表示形式も
設定できます。"THERMOLOG Ver0.1"では、差分,過去1日,過去5日のデータを読み込めます。
尚、"THERMOLOG Ver0.1"について、データ収集中に時々エラーが発生して、ツールが動作停止する不具合があります。
次は、自作データログ温度計との通信関連処理の見直し,実験を行い、不具合を直そうと思います。

※参考ホームページ
   3.4.4 データログ温度計の実験3


○以下のパソコン画面について
  1枚目は、ツールメニューと設定ダイアログです。ツールメニューにはデータ読み込み(差分,過去1日,過去5日)項目があります。
 設定ダイアログのLog表示形式箇所で表示形式(なし, 9999/99/99・・・・, 9999年99月99日・・・・)を選択できます。
 2枚目は、データ読み込み中の状態です。ステータスバーに読み込み中の件数が表示されています。データ読み込み完了後に
 データがまとめて表示されます。3枚目は2枚目のデータ読み込み完了後の状態です。


    

    

    



◎自作データログ温度計用データ収集ツール不具合修正について(THERMOLOG Ver0.1a)
 THERMOLOG Ver0.1のデータ収集中に時々発生するエラーは、WindowsVista(x64)自作パソコンでのみ発生し、WindowsVista(x32)自作パソコンでは
発生しませんでした。Visual Basic 2008のソリュ−ションプラットフォームをx64に変更し、再ビルドして、64ビットアプリケーションで試したのですが、同様に
エラーが発生しました。WindowsVista(x64)自作パソコンのRS-232Cボードのドライバ等に問題があるのではないかと思います。
以下の1枚目のパソコン画面は、WindowsVista(x64)自作パソコン上で発生するエラーです。WindowsVista(x32)自作パソコン上では発生しません。
以下の2枚目のパソコン画面は、WindowsVista(x32)自作パソコン上での動作試験中の状態です。
尚、THERMOLOG Ver0.1aの不具合修正は、通信エラーの不具合修正ではなく、ログデータ受信時のログ件数表示箇所のステータス部分に、時々
発生するINDEXエラーの不具合修正です。現在のところ、WindowsVista(x32)自作パソコン上では快適に使用できます。


   

   



◎WindowsVista(x64)自作パソコン RS-232C通信不具合について H20/9/20

  7.3.2 WindowsVista(x64)自作パソコン RS-232C通信不具合について




トップページヘもどる