9.2.3 "DoseRAE2 PRM-1200"不具合対策について"DoseRAE2 PRM-1200"の不具合対策を行います。 1.開始時期2011/9/上旬 2.購入部品等について "DoseRAE2 PRM-1200"のバッテリでの動作時間が非常に短い現象が発生しているのですが、初期動作不良の確認時に気付かず、購入した店の製品保障が初期動作不良のみの 対応の為、本人の責任で対策を行います。 "DoseRAE2 PRM-1200"のバッテリでの動作時間が非常に短く(USBケーブルでUSBポートに接続していれば問題ないが、USBケーブルを外した場合、約6時間しか動作しない)、 バッテリ不良の可能性がある為、バッテリ交換を行います。"DoseRAE2 PRM-1200"のバッテリはユーザーで簡単に交換ができません。バッテリは、タブ付のリチウムイオン電池 (LIR2450)で、基板に半田付けされています。その為、バッテリ交換を行う場合、古いバッテリを取り外して新しいバッテリを半田付けで取り付けます。今回の購入部品について、 LIR2450を通常のパーツとして探したのですが、簡単に入手できそうにない為、充電式LEDライトのオプション電池を購入しました。尚、充電式LEDライトのオプション電池(LIR2450)は タブなしの為、導電性エポキシ接着剤を使って直接配線ケーブルを接着します。 1.購入品 ・Beruf ソーラープルテックLEDライト専用電池:LIR2450リチウムイオン電池(3.6V・110mAh)/注文日(2011/8/29):ヤフーストア(\315(税込) * 3個) ・アズワン 導電性エポキシ接着剤:CW2400/注文日(2011/8/29):ヤフーストア(\6,426(税込)) 2 以下の写真について 以下の1枚目の写真は、Beruf ソーラープルテックLEDライト専用電池(LIR2450)です。3個購入した為、1個使用し、残り2個は予備にします。 2枚目は、導電性エポキシ接着剤(CW2400)です。 ![]() ![]() 3."DoseRAE2 PRM-1200"バッテリ交換について バッテリ交換手順は、"DoseRAE2 PRM-1200"の表面と裏面のカバーを取り外して、バッテリ(タブ付きLIR2450)を取り外して、LIR2450のタブが基板に半田付けされていた箇所に リード線(+,−)を半田付けして、リード線(+,−)の端を交換用バッテリ(タブなしLIR2450)に導電性エポキシ接着剤で接着します。その後、表面と裏面のカバーを取り付ければ完了です。 尚、バッテリ(タブ付きLIR2450)の取り外しは、はんだシュッ太郎(ハンダ吸取器)で行いました。又、今回初めて導電性エポキシ接着剤を使ったのですが、熱はんだ付け が出来ない 箇所の接着にとても便利だと思いました。 以下の写真1枚目は"DoseRAE2 PRM-1200"の表面です。2枚目は"DoseRAE2 PRM-1200"の裏面で、6個のねじを外せば、表面のカバーを外すことができます。 3枚目は表面のカバーを外した状態です。4〜8枚目は表面と裏面のカバーを外した状態です。4,5枚目はバッテリを取り外す前の基板の表面と裏面で、6枚目はバッテリを取り外し、 リード線(+,−)を基板に半田付けした状態です。7,8枚目は基板に半田付けしたリード線(+,−)をバッテリに導電性エポキシ接着剤で接着した状態です。9枚目は裏面のカバーを 取り付けた状態です。10枚目は裏面と表面のカバーを取り付け後、電源を入れて動作中の状態です。特に問題なく動作します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4.動作確認について(バッテリ交換, ファームウェアアップデート) バッテリ交換, 充電後、しばらく放置すると約4時間で電源がOFFになりました。その後、ファームウェアのアップデート(Ver1.10→Ver1.11(2011年8月公開))を行いました。 アップデート内容は、ファームウェアのバージョンが"Ver1.10"の場合、内蔵バッテリの電圧が一定値以下に達した場合にロック状態のような現象が発生し、MODEボタンの長押しで 電源が入らなくなる不具合の対策です。しかし、ファームウェアのアップデート後も約4時間で電源がOFFになり、不具合現象は改善しませんでした。バッテリ, ファームウェアが 原因ではなく、その他の部品等に問題があると考えられます。 5.感想等 "DoseRAE2 PRM-1200"のバッテリでの動作時間が非常に短い現象の対策でバッテリ交換とファームウェアのアップデートを行いました。しかし、現象は改善しませんでした。 バッテリの動作時間が非常に短い不具合以外は特に問題がないのですが、バッテリで数時間しか動作しない為、非常に使いにくいです。この製品は外国製品の為、製品保障が 初期動作不良のみの店が多いのですが、製品を購入する場合、初期動作不良以外の製品保障についても検討しておく必要があると思います。 ※参考ホームページ 9.2.1 放射線測定について トップページヘもどる |