8.2.1. 4_自作赤外線学習リモコン用連携ツールについて(IRREMO)
IRREMOは、自作赤外線学習リモコンとシリアルポートで接続して、EEPROMデータの編集(赤外線リモコンパルスNo.のSW割付, パルスコメント入力
(半角英数,半角カタカナ), 編集データのインポート, EEPROMデータのバックアップファイル作成等), パルスデータの表示(IRREMO Ver0.1では未作成)を 行うツールです。 EEPROMデータのバックアップファイルを作成できる為、EEPROM交換時もバックアップファイルを書込む事ですぐに自作赤外線学習リモコンを使用する事が できます。又、通信設定は、COMポートの設定のみ(通信速度等は自作赤外線リモコンにあわせて固定)です。 尚、IRREMOは、"自作データログ温度計用データ収集ツール(THERMOLOG)"と同様に64bit Windowsでは、RS232C通信不具合がときどき発生するのですが、 32bit Windowsでは通信不具合は全く発生せず、問題なく使用できます。 ※参考ホームページ 3.4.7 赤外線学習リモコンの実験3 ○以下のパソコン画面について 1枚目は、サンプルファイルの"IRREMOサンプルデータ_パルスあり.ird"を読込み後、"ファイル"メニューを開いた状態です。 2枚目は、ファイルのオープン,セーブ時のダイアログボックスです。 3枚目は、"ツール"メニューの"一括データ受信(SW割付,コメント,パルスデータ)"の実行後、"ツール"メニューを開いた状態です。 "一括データ受信(SW割付,コメント,パルスデータ)"のデータを保存すれば自作赤外線学習リモコンのEEPROMのバックアップファイルを作成できます。 4枚目は、"ツール"メニューの"一括データ送信(SW割付,コメント,パルスデータ)"の実行中の状態です。ステータスバーに送信状況(%表示)が表示されます。 データ受信の場合はステータスバーに受信状況(%表示)が表示されます。EEPROMのバックアップファイルを"一括データ送信(SW割付,コメント,パルスデータ)" すれば、EEPROM交換時も、すぐに自作赤外線学習リモコンを使用する事ができます。 5枚目は、"ツール"メニューの"設定"のダイアログボックスです。設定箇所はCOMポートの設定のみで、通信速度等の設定は、自作赤外線学習リモコンに あわせています。 6枚目は、"ヘルプ"メニューを開いた状態と、目次とバージョン情報です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◎自作赤外線学習リモコン用連携ツールについて(IRREMO Ver0.1a) H21/1/11
IRREMO Ver0.1aは、IRREMO Ver0.1未作成機能のパルスデータのON/OFFグラフを表示するパルスビュー機能を追加しました。
開いているファイルがパルスありの場合に使用でき、赤外線リモコンパルスの違いを比較する事ができます。 ![]() トップページヘもどる |