4.1.18 システムメンテナンス 2

1.システム構築時期
   2014/1/上旬

2.システムメンテナンスについて

  今回は、バッテリ制御監視装置(自室用,居間用)を"3.5.4 バッテリ電圧監視装置の作成"で作成した装置に置き換えました。
 今回置き換えたバッテリ電圧監視装置は、バッテリ制御監視装置(自室用,居間用)からバッテリ充電器連動機能を除いた装置です。
 しかし以前から、バッテリ充電器連動機能は使用せずに、手動でインバータ電源と100Vコンセント電源を切替えて使用していた為、
 特に不都合はありません。又、バッテリ充電器は手動で動作可能です。尚、バッテリ電圧監視装置の電圧は以下の様に設定しました。

  ・バッテリ電圧監視装置(自室用):GPL-4Dは長く使えるバッテリの為、50%放電までにしています。
       --- HH:14.2V, H:12.8V, M:12.6V, L:12.4V, LL:12.2V, LLL:12.1V
  ・バッテリ電圧監視装置(居間用):SEB100は電動機用バッテリの為、かなり放電させています。
       --- HH:14.8V, H:12.6V, M:12.3V, L:12.0V, LL:11.6V, LLL:11.2V

3.以下の写真について

  以下の1,2枚目の写真は、バッテリ電圧監視装置の設置後の状態です。3,4枚目は自室用と居間用の遠隔監視基板です。
 全く問題なく動作します。

   

   


4.感想

  今回は、新たなバッテリ電圧監視装置に置き換えました。今後も設備の改善等を行なおうと思います。


  ※参考ホームページ
    3.5.4 バッテリ電圧監視装置の作成




トップページヘもどる