10.1. 7 ラズパイで初めての電子工作(日経BP社)




1.発行日,目次
発行日:
  2017/7/12

目次:
  【第1章】 最新のラズベリーパイを使ってみよう
    パート1 電子工作もプログラミングも!遊べる超小型コンピューター
    パート2 本体を購入して周辺機器を用意しよう
    パート3 専用OSをインストール ラズベリーパイを起動する
    パート4 ラズビアンを使ってみる ソフトやフォントも追加

  【第2章】 プログラミングの基本を身に付けよう
    パート1 プログラミングを始めよう 「スクラッチ」で基本を学ぶ
    パート2 人気の「マイクラ」を自動化 プログラムで自在に動かす
    パート3 話題のPythonで本格プログラミングに挑戦

  【第3章】 電子回路をつないで動かしてみよう
    パート1 ラズベリーパイから電子回路をコントロール
    パート2 センサーで室温を計測 プログラムで画面に表示
    パート3 室温をセンサーで感知 自動で回り始める扇風機
    パート4 温度や加速度を検知できるSense Hatで遊んでみよう

  【第4章】 さまざまな応用工作に挑戦しよう
    パート1 光センサーで明るさを判定 暗くなるとLEDが点灯
    パート2 スライドボリュームでLEDの色を自在に変える
    パート3 LEDアレイとスイッチでタイミング合わせゲーム
    パート4 超音波センサーで対象物までの距離を測定
    パート5 人が近づくとお知らせを画面に表示
2.感想等

   ラズパイのセットアップ方法から、ブレッドボードでのLED,センサー等の実験等が
  写真や,カラー図で、とても分かりやすく説明されています。
  ラズパイの開発環境の構築にとても役立ちました。




トップページヘもどる