9.1.2 アース対策
自宅にアースが設置されていない為、エルマクリーンを使用して、家電機器のアース対策を行います。エルマクリーンには
以下の写真の様に、電磁波防止器(本体),電磁波検知器,接続ケーブル(アースケーブル)が含まれています。動作確認後、 家電機器にアース対策を行います。 ![]() 1.エルマクリーンの設置,動作確認 設置は、電源コンセントに本体を直接取り付けて、本体右側面のスイッチを上と下に切り替えて指で触って警告音が でない側にして、電源ランプが緑点灯になれば、アースケーブルを本体下部に接続して完了です。尚、テーブルタップを 介した場合、上下側とも警告音がでます。作確認はノートパソコン(ThinkPad)で行いました。アース箇所は後部プリンタ ポートの六角ねじの箇所で、接続,切断を行ない、同包の電磁波検知器で状態をみました。明らかに、アースを接続すると 電磁波の検知は少なくなります。但し、ThinkPadの左手の側は内部ファンによる電磁波が強く通常50mG程あるのですが、 その電磁波は減少していないようです。次に、目的からはずれるのですが、1球再生式ラジオに接続すると感度がかなり 良くなり、ラジオのアースにも使えるようです。又、人体に接触して電流が流れるかどうかを調べてみました。テスタを 交流電流のモードにセットして、テストピンの一方をアース,一方を指で触れて、電流を測定すると、数μAの電流が 人体からアースされる事が確認できました。エルマクリーンのアースの能力はかなり大きいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トップページヘもどる |