7.6.7 自宅サーバー環境構築 4(IPv6プラス動作確認)インターネットサービスをクイック光に変更して、自宅サーバー環境構築を行ないました。 1.作成時期2016/12 2.インターネットサービス変更、自宅ネットワーク環境の変更について 1.購入品 ・スイッチングハブ:バッファロー LSW5-GT-8NP/BK(8ポート/Gigabit対応/電源内蔵/ブラック)/注文日(2016/12/4):ツクモネットショップ (\4,345(税込)) 2.自宅ネットワーク環境の変更について 今までは料金を回線業者(NTTのフレッツ光)とプロバイダー(DEXのMOU)に支払っていたのですが、インターネットサービスをDEXの クイック光に変更して料金をまとめて支払うようにしました。又、クイック光では、IPv6プラスがセットになっている為、IPv6が 問題なく使えるように動作確認とネットワーク環境の変更を行ないました。尚、工事やゲートウェイ(PR-S300NE)の設定変更等は何も ありませんでした。クイック光への切り替え後も全く問題はなかったのですが、インターネットのIPv6接続性テストのホームページを 使用して動作確認をすると、DDNS機能のルーター(BHR-4GRV)に接続しているPCでは、一部問題があった為、サーバーPC以外は、 ゲートウェイ(PR-S300NE)に接続することにしました。又、ホームページサーバー、FTP, VPN接続等は問題ありませんでした。 又、IPv6プラスのインターネットの体感速度は、今までも十分に速かった為、変わらないように思います。 尚、今まで使用していたハブは、一部のポートが故障して使えない為、新しいハブ(LSW5-GT-8NP/BK)に替えました。 以下の1,2枚目は自宅PCネットワーク接続図で、1枚目が変更前で2枚目が変更後です。3枚目の写真は、新たに購入した スイッチングハブです。 ![]() ![]() ![]() 3.IPv6動作確認 IPv6の動作確認は、インターネットのIPv6接続性テストのホームページを使用しました。以下の1枚目のパソコン画面(Windows10)は、 自宅PCネットワーク接続図(H29年1月)の自室用PC1の本体からのネットワークケーブルを直接、BHR-4GRVに接続して自室用PC1で、 IPv6動作確認(ネットワークアダプタのTCP/IPv4のDNSサーバーを192.16.1.51に設定)を行なっている状態です。2枚目は、 自宅PCネットワーク接続図(H29年1月)の自室用PC1の接続で、IPv6動作確認(ネットワークアダプタのTCP/IPv4のDNSサーバーを 192.16.1.1に設定)を行なっている状態です。1枚目の場合は、一部問題があるようですが、KDDIとNTTのホームページは、IPv6で接続 (via IPv6の表示)しています。その他、IPv6専用サイトの表示確認等を行なったのですが、問題はありませんでした。又、バッファローの ホームページを参照して、BHR-4GRVのファームウェアのバージョンと設定等を調べても問題ありませんでした。2枚目の場合は、 問題ありません。3〜6枚目は、WiFi接続(無線LANルーター(WZR-HP-G450H))でのIPv6動作確認です。3枚目は、ノートPC(Windows7)での IPv6動作確認(WiFi接続)で、4〜6枚目はiPhone 6S(IOS10)でのIPv6動作確認(WiFi接続)です。問題ありません。7枚目の写真は、 WiFi接続でのノートPC,iPhone 6SのIPv6動作確認(WiFi接続)の状態です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4.自宅サーバー動作確認 iPv6プラスの追加により、自宅サーバーに問題が発生していないかを動作確認します。以下の1枚目のパソコン画面(Windows10)は、 自宅PCネットワーク接続図(H29年1月)の自室用PC1で、ホームページ作成とFTP接続の確認の状態です。自室用PC1から自室用PC5への インターネット経由のFTP接続は問題ありません。ホームページ作成も問題ありません。以下の2〜4枚目は、Pocket WiFi(305ZT)で インターネットに接続したノートPC(Windows7)での動作確認の状態です。2枚目は、自室用PC5へのFTP接続の状態です。FTP接続は 問題ありません。3枚目は、VPN接続での自室用PC5のリモートデスクトップの状態で、4枚目は、VPN接続での自室用PC6のリモート デスクトップの状態です。VPN接続もリモートデスクトップも問題ありません。5枚目の写真は、Pocket WiFi(305ZT)でインターネットに 接続したノートPCでの動作確認の状態です。IPv6プラスの追加で自宅サーバーに問題は発生していないようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3.感想等 今回はインターネットサービスをクイック光に変更しました。クイック光では、IPv6プラスがセットになっている為、 IPv6が問題なく使えるように動作確認とネットワーク環境の変更を行ないました。今後、IPアドレス枯渇問題に伴なって、 IPv6のサイトが増える為、IPv6が利用できる環境にして良かったと思います。 4.自宅サーバーの廃止について(2017/5/1) 現在、自宅サーバーは実験でしか使用していない為、自宅サーバーを廃止することにしました。 その為、DDNS機能のルーター(BUFFALO BHR-4GRV)は、ルーター機能を無効にしてハブとして使用することにしました。 又、ノートPCは、そのままの状態で、必要な時に電源を入れて使用することにしました。 以下の1枚目は自宅PCネットワーク接続図で、2枚目の写真は自宅サーバーを廃止したノートPCです。 ![]() ![]() トップページヘもどる |