7.6.6 自宅サーバー環境構築 3 (プロバイダー変更)

  プロバイダーをぷららからMOUに変更して、自宅ネットワーク環境を一部変更しました。

1.作成時期
   2015/6/中旬

2.プロバイダー変更、自宅ネットワーク環境の変更について

  今までのインターネット接続環境は、フレッツ光(フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼)とプロバイダーは、
 ぷららでした。プロバイダーをぷららからMOUに変更しました。 変更に不安があった為、少し費用(\6,000)がかかったのですが、
 専門スタッフに自宅に訪問して設定してもらいました。
 設定変更箇所は、バッファローのルータの接続先ユーザー名とパスワードの変更のみでした。又、バッファローのルータには、
 バッファローDDNS, WEB, VPN, FTP等の設定をしているのですが、全く影響はありませんでした。尚、今までの自宅ネットワーク環境
 (9.6.3 自宅サーバー環境構築2 参照)で、ぷららはゲートウェイから直接2台のルーターに接続(ログインユーザー数:2?)
 していたのですが、MOUの場合、1台のルーターしか接続(ログインユーザー数:1?)できませんでした。その為、専門スタッフが帰った後、
 ネットワーク環境を以下のネットワーク接続図の様に変更しました。変更箇所は、自宅サーバーを他のパソコンと同じネットワークに
 接続して、有線ブロードバンドルーターに、WiFi用として、無線LANブロードバンドルーターを接続(ルーター機能無効)しました。
 特に問題なく使用できます。

   


3.動作確認について

  自宅ネットワーク環境の変更後、以下の動作確認を行ないました。以下の1,2枚目のパソコン画面は、自作パソコンを自宅ネットワーク環境から
 外して、ポケットWiFiを接続して、インターネット経由で行ないました。1枚目は、自宅サーバー(MacBookPro MC723J/A(WEBサイト))の
 マイホームページの表示とFTP接続の状態です。2枚目は、VPN接続の自宅サーバー(MacBookPro MC723J/A(WEBサイト), ThinkPad T510i)の
 リモートデスクトップ, エクスプローラーの状態です。3,4枚目は、ポケットWiFiを外して、ネットワーク接続図の環境で行ないました。
 3枚目のパソコン画面(MacBook Pro(出張用)のWindows7)と4枚目のiPad画面は、WiFi接続(BUFFALO WZR-HP-G450H)の動作確認中の
 状態です。特に問題なく動作します。5枚目の写真は、自作パソコンにポケットWiFiを接続して動作確認中の状態てす。6枚目は、自宅サーバー
 (左:MacBookPro MC723J/A(WEBサイト), 右:ThinkPad T510i)、7枚目は、MacBookPro(出張用)、8枚目は、iPadの動作確認中の状態です。

   

   

   

   

   

   


4.感想等

  今回はインターネット接続環境のフレッツ光はそのままで、プロバイダーのみをぷららからMOUに変更しました。変更手続きは、ぷららの退会と
 MOU利用料金の支払い方法の登録が必要でした。ぷららの退会については、TELで行ない、その場で退会できました。尚、解約金は\0でした。
 (今月の利用料は必要) 又、MOU利用料金の支払い方法の登録については、送付されてきた利用料金支払い申込書に記入して返信する
 だけでした。尚、プロバイダー(MOU)の月額利用料金(3年割)は\650(税抜)になりました。今後はこのインターネット接続環境を使用します。




トップページヘもどる