7.5.14 中古 MacBook Pro環境構築"7.5.6 MacBook Pro(出張用)環境構築"のMacBook Pro(MC700J/A))が故障した為、同じ型の中古 MacBook Proを購入して、環境構築をしました。 1.環境構築時期2016/12 2.中古 MacBook Pro(MC700J/A))環境構築について 出張用ノートPC(以降、故障ノートPC)(MacBook Pro(MC700J/A))のDVDドライブが認識しなくなり、内蔵DVDドライブを購入して交換したのですが、 内蔵DVDドライブの電源がはいらなかった為、同じ型の中古 MacBook Proを購入して、故障ノートPCの内蔵ハードディスクのバックアップ後、 中古 MacBook Proに取り付けて、BootCampのWindows7のライセンス認証を行ない、環境構築を完了しました。尚、中古 MacBook Proのキーボードの 左Shiftキーがきかない為、Windows7のスクリーン キーボード(アクセサリ-コンピューターの簡単操作)で代用します。 1.購入品 ・【中古】MacBook Pro Core i5 2.3GHz 13.3インチ /注文日(2016/12/11):Macパラダイス(\71,750(税込)) 2 以下の写真について 以下の1枚目の写真は、故障ノートPC(左)と、中古ノートPC(右)です。2枚目は、故障ノートPCの内蔵ハードディスク(左)と、バックアップ用 ハードディスク(右)です。3枚目は、故障ノートPCの内蔵ハードディスクをバックアップ用ハードディスクにコピー中の状態です。 4枚目は、裏蓋を取り外した故障ノートPCで、5枚目は、中古ノートPCです。6枚目は、内蔵ハードディスクを取り外した故障ノートPCで、 7枚目は、中古ノートPCです。8枚目は、バックアップ用ハードディスクを取り付けた故障ノートPCで、9枚目は、故障ノートPCの 内蔵ハードディスクを取り付けた中古ノートPCです。8枚目の故障ノートPCは、後日、BootCampのWindows7を削除します。 10枚目は、環境構築後の中古ノートPCです。11枚目は、環境構築後の中古ノートPCのWindows7です。内蔵DVDドライブが認識されています。 又、左Shiftキーがきかない為、Windows7のスクリーン キーボードで代用します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3.感想等 今回は、中古 MacBook Proの環境構築をしました。故障ノートPCのDVDドライブは、以前から電源投入時の内蔵DVDドライブの動作音が しなくなっていた為、内蔵DVDドライブを交換したのですが、やはり動作しませんでした。その為、中古 MacBook Proの環境構築をしました。 同じ型の中古 MacBook Proに故障ノートPCの内蔵ハードディスクを取り付けるだけなので、環境構築は楽に済みました。 中古の為、キーボードの左Shiftキーがきかない不具合があるのですが、今後は、このノートPCを使います。 トップページヘもどる |