7.5.5 iOS 5 beta アップデート

 iPadのiOSを iOS 5 beta にアップデートします。

1.環境構築時期
   2011/8/下中旬

2.iOS 5 beta アップデートについて

  今年の秋に公開予定の"iOS 5"の開発者向けの"iOS 5 beta 6"をiPad(iOS4.3.5)にインストールしました。それに伴い、MacBook Proに、iTunes と Xcodeのbetaバージョンを
 インストールしました。"iOS 5 beta 6"のアップデート作業は、バックアップデータの復元も含めて特に問題なく完了し、"Xcode 4.2 Developer Preview 6"でのiOSアプリケーションの
 作成も特に問題なく完了しました。但し、"Xcode 4.2 Developer Preview 6"は、"iOS 5"の機器以外にアプリケーションが転送できないようで、iPad以外に所持している"iOS 4.3.5"の
 iPad2, iPod touch にアプリケーションが転送できなくなりました。尚、現在進行中のプログラミングの学習等は、しばらくの間、Mac mini の"Xcode 4.1 for Lion"を使って行います。

 ○iOS 5 beta アップデート手順について
  1.MacBook Proにおいて、iOS Dev Center から以下のファイルをダウンロードして、"iTunes 10.5 beta 6"と"Xcode 4.2 Developer Preview 6"をインストールし、"iOS 5 beta 6"は、
   "ios_5_beta_6__ipad__9a5302b_.dmg"内の"iPad1,1_5.0_9A5302b_Restore.ipsw"をハードディスクの適当な場所にコピーする。
   (ダウンロードファイルの場所は、以下のパソコン画面1枚目の赤枠内を参照)
     ・iTunes 10.5 beta 6(iTunes 10.5 beta 6 (Mac))
       (ファイル名:itunes_10.5_beta_6.dmg)
     ・Xcode 4.2 Developer Preview 6(Xcode 4.2 and iOS 5 SDK beta 6 (Lion))
       (ファイル名:xcode_4.2_and_ios_5_sdk_beta_6_for_lion.dmg)
     ・iOS 5 beta 6(iPad (Wi-Fi and Wi-Fi + 3G))
       (ファイル名:ios_5_beta_6__ipad__9a5302b_.dmg)

  2.MacBook Proにおいて、iTunes(iTunes 10.5 beta 6)にiPadを接続して、バックアップを行う。

  3.MacBook Proにおいて、iTunes(iTunes 10.5 beta 6)のiPadの情報画面からAltキーを押しながらリストアを選択して、上記1.でハードディスクにコピーしたiOSファイルを選択し、
   iPadに"iOS 5 beta"のインストールを開始する。その後、iTunesからバックアップデータの復元を行う。

 ○以下のパソコン画面, 写真について
    以下の1枚目のMacBook Proの画面は、iOS Dev Centerの"iOS 5 beta"関係のダウンロードページで、赤枠内のファイルをダウンロードしてインストールしました。
   2枚目は"iTunes 10.5 beta 6"の環境構築後です。3枚目は"Xcode 4.2 Developer Preview 6"の環境構築後です。4〜6枚目はiPadの画面で、4枚目はiPadのシステム情報で、
   iOSのバージョンが5.0になっています。5枚目はホーム画面で、新機能のアイコンが追加されています。6枚目はインストールしたアプリケーションで、最後のアイコンは
   iPadアプリケーションの作成テスト(test03_iPad_iOS5b)のアイコンです。7,8枚目はiPadアプリケーションの作成テストで、iOSシミュレータと実機での動作確認の状態です。

   

   

   

   

   

   

   


3.iOS 5 beta の新機能について

  "iOS 5 beta 6"では、多くのアプリケーションが追加変更されました。ホーム画面では、"メッセージ","リマインダー","Newsstand"の3つのアイコンが追加されています。
 "メッセージ"について、iPhone, iPad, iPod touch 間でメッセージが送受信できます。"リマインダー"は、Todo管理アプリケーションです。"Newsstand"は、新聞や雑誌のアプリを
 一括管理するアプリケーションです。又、safariにタブ機能が追加されています。その他、PCが不要になる等、多くの追加変更がされています。尚、現在はbetaバージョンの為、
 使えない機能が多くあります。以下のiPad画面の1枚目は"リマインダー"のTodo作成の状態で、2枚目はsafariのタブの状態です。

   


4.感想等

  今回はiPadのiOSを"iOS 5 beta 6"にアップデートしました。特に問題が発生せずに、バックアップデータの復元も含めてアップデート作業が完了し、
 "Xcode 4.2 Developer Preview 6"でのiOSアプリケーションの作成も特に問題が発生しませんでした。"iOS 5 beta 6"では、多くのアプリケーションが
 追加変更されて使いやすくなっています。今年の秋の"iOS 5"正式リリースが楽しみです。


5."iOS 5 beta 7"アップデートについて(2011/9/17 追加)

  iOS 5では、パソコンと接続せずに端末単独でアップデートができるようになりました。iOSのアップデートがあると、以下の1,2枚目のiPad画面のように、
 設定画面の"一般"箇所と"ソフトウェア・アップデート"箇所にアップデート項目数が表示されます。"iOS 5 beta 7"の"ダウンロードしてインストール"をクリックすると、
 WiFi経由で自動的にダウンロードとインストールが行われ、自宅の常時接続のWiFi環境では約20分ぐらいでアップデートが完了しました。以下の3枚目のiPad画面は、
 アップデート前のiPadのシステム情報で、iOSのバージョンが5.0(9A5302b)になっています。4枚目は、アップデート後のiPadのシステム情報で、iOSのバージョンが
 5.0(9A5313e)になっています。尚、"iOS 5 beta 6"では日本語変換に不具合があったのですが、"iOS 5 beta 7"では改善されています。又、その他多くの不具合が
 改善されて、さらに使いやすくなっています。

   

   




トップページヘもどる