7.5.4 Mac mini メモリ増設

 Mac mini (Mid 2010) のメモリを増設します。

1.環境構築時期
   2011/8/中旬

2.Mac mini メモリ購入, セッティングについて

  Mac mini (Mid 2010) の"Mac OS X Lion"へのアップグレード前は、"Mac OS X Snow Leopard"32bitカーネルで使用していたのですが、今後は "Mac OS X Lion"64bitカーネルで
 使用する為、メモリを増設(2GB→8GB)することにしました。メモリの取り付けはMac mini の裏蓋を外して、以前のメモリ(1GB*2)を今回購入したメモリ(4GB*2)に交換するだけです。
 メモリを2GBから8GBに増設した為、仮想マシンのメモリ割り当てを増やして、仮想マシンが快適に動作するようになりました。又、仮想マシンだけでなく、全体的に処理が快適になりました。

  1.購入品
    ・Mac mini(2.4GHz Intel Core 2 Duo) メモリ(8GB):8GB 1066MHz DDR3 - 2x4GB SO-DIMMs:MC557G/A /注文日(2011/8/8):Apple Store(\36,960)

  2 以下の写真について
    以下の1枚目の写真は、メモリの外箱で、写真2枚目は内容物(メモリ(4GB * 2), 説明書)です。3枚目は袋から取り出したメモリ(4GB * 2)です。4枚目は、Mac mini に取り付けられてある
   交換前のメモリ(1GB * 2)です。5枚目は、Mac mini に取り付け完了後のメモリ(4GB * 2)のです。6枚目はメモリ取り付け完了後の裏蓋を取り付けていないMac mini です。
   7枚目のMac mini の画面は、メモリ交換前のシステム情報で、8枚目はメモリ交換後のシステム情報です。9枚目は仮想マシンを複数起動して動作確認中の状態です。
   仮想マシンのメモリ割り当てを増やした為、仮想マシンが快適に動作するようになりました。


   

   

   

   

   

   


3.感想等

  今回は、Mac mini (Mid 2010) のメモリを増設しました。"Mac OS X Lion"は64bitカーネルがデフォルトになっている為、今回から64bitカーネルで使用する事にしました。
 メモリを2GBから8GBに増設した為、仮想マシンのメモリ割り当てを増やしても全体のメモリに余裕ができ、全体的に処理がかなり快適になったように感じられます。
 最新のMac mini (Mid 2011)のCPUは、Core i5, Core i7ですが、旧Mac mini (Mid 2010) のCore 2 Duoでもかなり快適に使用できます。まだしばらくは、Mac mini (Mid 2010) を使用します。




トップページヘもどる