7.4.14 Windows 8(32,64bit) 環境構築 2a

  "7.4.12 Windows 8(32,64bit) 環境構築 2"でリモートデスクトップが繋がらない(pingが通らない)現象が発生した為、
  Windpws8のPCリフレッシュ機能で、デスクトップの初期化後、アプリケーションの再インストールをしました。

1.作成時期
   2013/1/中旬

2.アプリケーションの再インストール
  Windows8では、"PC設定→全般"内にリフレッシュと、Windowsの再インストール機能があります。リフレッシュ機能は、
 ユーザーアカウントや個人データ, Metroスタイルアプリを保持したまま, Windows8の再インストールが行なわれます。
 尚、Windowsの再インストールは、OSのクリーンインストールの為、設定,データは全て消去されます。
 今回は、リフレッシュ機能を使いました。Windows8インストールDVDをDVDドライブに挿入して、リフレッシュを実行すると、
 少し時間がかかるのですが、簡単にWindpws8のデスクトップが初期化された環境になります。その後、ドライバ,
 デスクトップアプリケーションの再インストール, Windows Update等を行い環境を再構築しました。
 尚、"7.4.12 Windows 8(32,64bit) 環境構築 2"と同様のアプリケーション, Windows7対応ゲーム等をインストール
 したのですが、今回はリモートデスクトップが繋がらない現象は発生せず、問題のないWindows8環境が構築できました。
 尚、今回の環境構築は、Windows8(32bit)環境のみです。
 以下の1枚目のパソコン画面は、Windows8のスタート画面で、2枚目はシステムの状態で、3枚目は、"VisualStudio2010",
 "WIZ-C Ver.16","PICプログラマーV4 Ver6.5"の動作確認中の状態です。4枚目は、"Tera Term"を使用してデータログ
 温湿度計との通信テストの状態("3.5.2 データログ温湿度計の作成"参照)です。5枚目は、アプリケーションの
 動作確認中の状態です。6枚目のパソコン画面は、自宅サーバー(MacBook Pro(MC723J/A), ThinkPad T510i)の
 リモートデスクトップです。特に問題なく動作します。

  

  

  

  

  

  


3.感想等

  今回は、"7.4.12 Windows 8(32,64bit) 環境構築 2"でリモートデスクトップが繋がらない(pingが通らない)現象が発生し、
 原因が不明な為、Windpws8のリフレッシュ機能で、デスクトップの初期化後、アプリケーションの再インストールをしました。
 尚、今回は問題のないWindows8の環境が構築できました。PCリフレッシュ機能は、Windows8のデスクトップの初期化で、
 OSのクリーンインストールではない為、環境の再構築がとても楽です。今回のリモートデスクトップの不具合について、
 PCのリフレッシュ, アプリケーシの再インストールで復旧できてよかったと思います。




トップページヘもどる