7.4.11 Windows 8(32,64bit) 環境構築"Windows 8(32,64bit)" を自作パソコンにインストールし、環境構築を行いました。 1.作成時期2012/11/中旬 2.追加,OS等について 今回は、Windows 8(アップグレード版)とマルチタッチモニタ(DELL S2340T)を購入しました。 1.購入品 ・Windows 8 Pro パッケージ版(アップグレード版)/発売日(2012/10/26):ソフマップ(\6,080) ・デル S シリーズS2340T 23インチワイド マルチタッチ モニタLED搭載/発売日(2012/10/24),注文日(2012/10/29):デル(\54,980) ![]() ![]() 3.OSのインストール, 動作確認 自作パソコンのハードディスク(2TB)のD〜Jドライブの容量を小さくして、K〜Mドライブを作成して、KドライブにWindows7(32bit), LドライブにWindows7(64bit)の インストール後、Windows8(32bit), Windows8(64bit)にアップグレードインストールをしました。尚、アップグレードインストールの設定で、Windows7の環境を "何も引き継がない"を選択しました。インストール完了後、bcdeditコマンドを使用してメニュー項目を編集しました。 尚、Windows8(32bit), Windows8(64bit)共に、シリアルボード(REX-PCI60), ビデオキャプチャーボード(INTENSITY Pro), 外付けUSB2.0地デジチューナー (DT-H33/U2)以外のドライバは、全て自動的にインストールされました。尚、シリアルボード(REX-PCI60)は、ドライバをインストール後、Windows8(32bit), Windows8(64bit)共に、正常に動作したのですが、外付けUSB2.0地デジチューナー(DT-H33/U2)は、ドライバをインストール後、Windows8(32bit)は正常に動作し、 Windows8(64bit)は初期1度だけ動作しました。又、ビデオキャプチャーボード(INTENSITY Pro)は、ドライバのインストール後、Windows8(32bit), Windows8(64bit)共に、 ビデオ信号が取り込めませんでした。又、マルチタッチモニタ(DELL S2340T)のタッチパネルは、Windows8(32bit, 64bit)とWindows7(32bit, 64bit)で動作しました。 Windows8のスタート画面や、タッチに対応したWindows8の新しい画面では、快適にタッチ操作ができます。しかし、従来のWindowsデスクトップでのタッチ操作は 使いにくい為、主にマウスで操作します。尚、Windows8を使用して特に気になった事は、IE10以外のウェブブラウザなら問題ないのですが、IE10では特定の ホームページの動作がおかしくなる現象が発生します。 以下の1枚目のパソコン画面は、Windows8のスタート画面です。2, 3枚目はシステムの状態で、2枚目はWindows8(32bit)で、3枚目はWindows8(64bit)です。 4枚目は、Windows8(32bit)上での"VisualStudio2010","WIZ-C Ver.16","PICプログラマーV4 Ver6.5"の動作確認中の状態です。特に問題なく動作します。 5, 6枚目は、"Tera Term"を使用してデータログ温湿度計との通信テストの状態("3.5.2 データログ温湿度計の作成"参照)で、5枚目はWindows8(32bit)で、 6枚目はWindows8(64bit)です。7, 8枚目は、アプリケーションの動作確認中の状態で、7枚目がWindows8(32bit)で、8枚目はWindows8(64bit)です。 9枚目は、データログ温湿度計との通信テスト中の写真です。ディスプレイはマルチタッチモニタ(DELL S2340T)です。10〜12枚目の写真は、ブートメニュー画面です。 13枚目の写真はロック画面で14枚目の写真はログイン画面です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4.動作確認アプリケーション 1.カスペルスキー インターネットセキュリティー2013 -- 問題なく動作(32bit, 64bit) 2.秀丸エディタ Ver8.21 -- 問題なく動作(32bit, 64bit) 3.Adobe Reader XI -- 問題なく動作(32bit, 64bit) 4.Microsoft Office Pro 2003 -- Windows8は非対応だが、問題なくインストールが完了し、今のところ特に問題なく動作(32bit, 64bit) 5.Microsoft Visio Standard 2003 -- インストール時に"ODBC データソース"の設定エラーが発生したが、今のところ特に問題なく動作(32bit, 64bit) 6.Microsoft Visual Studio 2010 -- 問題なく動作(32bit) 7.ホームページビルダー16 -- 問題なく動作(32bit, 64bit) 8.Paint Shop Pro 8 -- 問題なく動作(32bit, 64bit) 9.WIZ-C Ver.16(64bitWindowsでは動作不可) -- 問題なく動作(32bit) 10. PICプログラマーV4 Ver6.5 -- 問題なく動作(32bit, 64bit) 11. Tera Term Ver4.75 -- 問題なく動作(32bit, 64bit) 12.tunebite 9 -- コンポーネントのセットアップメッセージが表示され、ファイル変換ができない(32bit, 64bit) 5.感想等 自作パソコンにWindows8(32bit, 64bit)をインストールしました。今回購入したマルチタッチモニタでのタッチに対応した新しい画面のタッチ操作は快適です。 又、今回使わなかったのですが、Windows8には、仮想マシン機能の"クライアント Hyper-V"等の新機能がある為、今後使ってみようと思います。 又、Windows8のサーバー構築, リモート接続等についても、今後使おうと思います。尚、Windows8を使ってみて、動作しないアプリケーションがまだある為、 Windows7の環境をまだ使うのですが、今回マイコンプログラミング環境をWindows8(32bit)で構築した為、マイコンプログラミングはWindows8(32bit)の環境を使います。 トップページヘもどる |