7.3.5 WindowsVista(x64)自作パソコン RS-232C通信不具合対策(BIOSアップデートの重要性)
1.不具合対策日
2009/3/30, 2009/4/4 2.不具合対策について "9.4.1 WindowsXP(32,64bit),Vista(32,64bit)パソコンの自作"にともない、マザーボードのBIOSを最新(2008/10/7付け)にアップデートしました。 64bitOSの不具合対策がされていて、再起動後、通信不具合はなくなりました。又、WindowsVista(64bit)の起動時間が大幅に短くなり、今まで約5分 かかっていた起動時間が、WindowsVista(32bit)と同等の約45秒になりました。 マザーボードのBIOSアップデートの重要性に改めて気づきました。 3.以下のパソコン画面について 1枚目のパソコン画面は、自作データログ温度計をマザーボード上のCOMポート(COM1)と接続してTHERMOLOGでのデータ受信中の状態です。 2枚目のパソコン画面は、自作データログ温度計をシリアルボード(REX-PCI64)上のCOMポート(COM4)と接続してTHERMOLOGでのデータ受信中の状態です。 何度も受信を繰り返したのですが、通信不具合は全く発生しませんでした。 ![]() ![]() トップページヘもどる |