7.3.3 WindowsVista(x64)システム拡張 1
1.システム構築時期
2008/11/中旬 2.拡張機器について 自作パソコンのミドルタワーケース(アクティス AC500-03B (ブラック))に搭載のPC電源(500W)を同メーカーの PC電源(700W)に交換しました。 ○購入品 ・PC電源 :アクティス AP-700GTX(700Wモデル)/注文日(2008/11/5):ソフマップ(\6,980(税込)) (14cmファン搭載/ATX12V4pin:2本/PCIExpress6pin+2pin搭載/S-ATA:6本搭載 等) 3.以下の写真について 写真1枚目は今回購入した700WのPC電源です。写真2枚目は交換前の自作パソコンの電源部(PC電源(500W))です。 写真3枚目の左側が今回取り付けるPC電源(700W)で、右側が取り外したPC電源(500W)です。写真4,5枚目はPC電源交換後の 自作パソコンの内部です。 PC電源のサイズは700W電源が大きいのですが、取付け用のネジ穴等は同じ位置にあり、全く問題なく取付ける事ができました。 又、今回のPC電源(700W)には、PCI Express電源が有り、ビデオカード(XFX GF 8800GT 512MB DDR3 PCIE )の電源コネクタに直接 接続する事ができました。(交換前のPC電源(500W)には、PCI Express電源がなかった為、Drive4pinと接続(良くない接続方法)していました。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4.感想等 今回、PC電源をアップグレード(500W→700W)する事により、現在発生しているシステム不具合等(電源投入時の WindowsVista(x64)起動不具合等)が改善すると期待していたのですが、全く以前の状態と同じ状態です。 現在発生しているシステム不具合等については、今後も検討します。 トップページヘもどる |