7.1.7 システム拡張 6
1.システム構築時期
2008/1/上旬 2.拡張機器について 自作パソコンのメモリー(2GB:1GB*2枚)を(4GB:2GB*2枚)に交換しました。 ○追加機器 ・UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (240pin/DDR2-SDRAM/DDR2 800/PC6400/2GB*2枚セット) 3.以下の写真について 写真1枚目は追加メモリーです。写真2枚目はメモリー取り付け後のBIOS画面です。4096MBのメモリーを認識しています。 3枚目のパソコン画面はWindowsXPのシステム画面です。3.25GBのメモリーを認識しています。 4枚目のパソコン画面はWindowsVistaのシステム画面とパフォーマンス情報です。3326MBのメモリーを認識しています。 パフォーマンス情報は更新したのですが、今までと変化はありません。 尚、メモリ認識について、32bit版Windowsでは、4GBのメモリーを搭載しても3GB程度しか利用できない基本仕様になっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4.感想等 今回は、メインメモリを増設しました。WindowsXP,WindowsVista(32bit)は、4GBのメモリを搭載しても4GBを認識しない為、 少しもったいない気がするのですが、多くのメモリを搭載すると、複数の仮想マシンを同時に起動,FPSゲーム等で効果がでます。 今後もさらにWindowsVistaの環境を改善しようと思います。 トップページヘもどる |