7.1.5 システム拡張 4
1.システム構築時期
2007/8/下旬 2.拡張機器について 自作パソコンのビデオカード(GF 7600GS VRAM:256MB)を、WindowsVistaのDirectX 10対応の ビデオカード(GF 8600GT VRAM:512MB)に交換しました ○追加機器 ・ビデオカード:GALAXY GF P86GT-OC/512D3 ( PCI-EXPRESS/GeForce 8600GT/512MBDDR3/DUAL DVI/TV-OUT/オーバークロックモデル ) 3.以下の写真について パソコン画面1枚目はビデオカード取り付け後のデバイスマネージャの状態と、ビデオカードのスケーリング設定です。常に正常な 縦横比になるスケーリング設定にしました。パソコン画面2枚目はパフォーマンス情報です。交換前のビデオカードに比べて、グラフィックス, ゲーム用グラフィックスのパフォーマンスがはるかに向上しています。(以前のパフォーマンス情報は"9.1.4 システム拡張3"を参照) 写真1枚目は、今回追加したビデオカードです。写真2,3枚目はビデオカード取り付け後の写真で、1番上の拡張バスに取り付けています。 写真5枚目は、WindowsVista上でのPCゲーム(ロストプラネット エクストリームコンディション)のプレイ中の写真です。DirectX 10での解像度は 1280x720ドットの為、上下が黒になっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4.感想等 今回は、DirectX 9対応のGF 7600GS(VRAM:256MB)からDirectX 10対応のGF 8600GT(VRAM:512MB)に交換しました。オーバークロックの ビデオカードの為、グラフィックス,ゲーム用グラフィックスのパフォーマンスがはるかに向上しました。 尚、"9.1.4 システム拡張3"で試したPCゲーム(ロストプラネット エクストリームコンディション)はDirectX 9でも非常に高速なグラフィックスに なったのですが、DirectX 10(解像度:1280x720ドット)で非常に快適なプレイが可能になりました。 今後もさらにWindowsVistaの環境を改善しようと思います。 5.クライシス(PCゲーム)について(H19/12/中旬) クライシスはハイレベルなグラフィックスのパソコンゲームの為、プレイするには、かなりハイスペックなPC(以下の[推奨環境]参照)が 必要になります。現状の自作パソコンではビデオカードのスペックが推奨環境以下ですが、WindowsVistaとWindowsXPで試してみました。 [推奨環境]WindowsXP/VISTA ・CPU:Intel Core 2 DUO 2.2GHz 又は AMD Athlon 64 X2 4400+ 以上 ・メモリ:2.0GB以上 ・グラフィック:NVIDIA GeForce 8800 GTS/640MB もしくはそれと同等以上のビデオカード 6.以下の写真について 写真1枚目はクライシスのパッケージで、写真2枚目はプレイ中の写真です。3,4枚目はプレイ中のパソコン画面です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7.感想等 クライシスでシングルプレイをするには、インターネット環境等は全く不要です。又、クライシスはWindowsVistaではDirectX10, WindowsXPではDirectX9で動作します。 自作パソコンのスペックでは、WindowsVista,WindowsXP共に、1280*1024ドットの解像度でプレイすると、少し画面表示が遅くなる のですが、特に問題なくプレイできます。尚、解像度を1024*720ドットにすれば画面表示速度は全く問題ありません。 又、ゲームグラフィックスはとても精細で、風景等に見入ってしまう程です。 パソコンのCPU,グラフィックスカードの高性能化は、WindowsVistaになってますます加速しています。 今後も自作パソコンのシステム拡張を行っていきます。 トップページヘもどる |