5.2.2 風向,風速,温度計測について 以下は風向風速計の屋内監視装置(WEATHERWIZARD3, WEATHERLINK)のデータログチャート(5分サンプリング, 以下のパソコン画面は、1WEEK, 3DAY, DAY, 12Hの風向,風速チャートです。風向(縦軸左)はマゼンタ色,風速(縦軸右)は シアン色のラインです。2/6(火)〜2/8(木)は風向きが荒れています。2/8(木)に一時的に風速4.5m/sの風が吹いていますが、 通常は1,2m/sぐらいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2.屋外,屋内温度チャート 以下のパソコン画面は、1WEEK, 3DAY, DAY, 12Hの屋外,屋内温度チャートです。屋外温度(縦軸左)は赤色,屋内温度(縦軸右)は 黄色のラインです。2/6(火)の早朝の気温は4.0℃ですが、2/9(金)は12.5℃です。屋内温度は、この監視装置のある部屋の温度で、 冷暖房をしていないのですが、屋外よりは、かなり温度が高くなっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3.サンプリングデータ一覧表 以下のパソコン画面は、サンプリングデータ一覧表の最初と最後です。5分サンプリングに設定している為、データは5分間隔です。 サンプリングデータの編集も可能です。 ![]() ![]() 4.感想等 低価格の風向風速監視装置(WEATHERWIZARD3, WEATHERLINK)ですが、本格的な気象監視ができます。 今後も風向,風速,温度の計測をつづけようと思います。 特に最近、地球温暖化と地球温暖化に伴う異常気象が全世界で問題になっています。地球の気温が 少し上昇(変化)するだけで、地球環境が大幅に変化して全ての生物の生態系に大きな打撃を与えます。 日頃から、温室効果ガスを地球大気から減らす努力が大切だと思います。 トップページヘもどる |