4.1.5 システム拡張 3

1.システム構築時期
   2006/8/上旬

2.拡張機器について

  現在使用中のバッテリと同じバッテリを2台購入して並列接続しました。又、現在使用中のバッテリ充電器と
 同じバッテリ充電器を1台購入してバッテリに並列接続しました。又、DC・ACインバータを1台追加して居間でも
 ソーラー発電の電力を使用できるようにしました。

 ○追加機器
  ・バッテリ:GS SEB100(2台)
  ・バッテリ充電器:未来舎 POWERTITE CH-1225GTD(1台)
  ・DC・ACインバータ:未来舎 POWERTITE FI-S1003 12VDC(1台)

3.以下の写真について

  写真1枚目は設置後のバッテリです。写真2枚目の棚上段は、設置後のバッテリ充電器とインバータです。
 バッテリ充電器(2台)は棚上段のバッテリ充電器の横のバッテリ充電器用自動電源SW2と連動しています。
 インバータ(2台)は常時電源ONの状態(FI-S1003 12VDCは省エネモード)です。追加インバータに接続している
 テーブルタップは居間に渡しています。写真3枚目以降は居間の状況です。写真3枚目は居間の照明で
 電源ケーブル(黒)を右に出しました。写真4枚目の上のテーブルタップが家庭用電源で下のテーブルタップが
 インバータからの電源です。下のテーブルタップの左側に居間の照明のコンセントをつなぎました。
 右側は写真5枚目,写真6枚目のテーブルタップとつなぎました。写真5枚目はテレビ,ビデオ,オーディオの
 電源で、6枚目はパソコンの電源です。写真7枚目はバッテリ状態表示基板で自室だけではなく、居間にも
 取り付けました。省エネ対策の為、テーブルタップは省エネタップを使用しました。

 

 

 

 


4.今後のシステム拡張について

  現在、発電電力が不足状態(ソーラーパネルの340Wのみ)の為、次は風力発電機を増設する予定です。




トップページヘもどる