3.4.5 赤外線学習リモコンの実験
1.作成時期
2008/9/中旬〜2008/10/中旬 2.作成日数 2週間 3.実験,作成 1.部品,回路について PICマイコンに、赤外線リモコン受信送信回路,RS-232C通信回路,LCDパネル,シリアルEEPROM等を追加したテスト回路です。 今回は、実験基板のみの作成で、WIZ-Cを使用してのプログラミングは次回から行います。 WIS-Cプログラミングでは、赤外線リモコンパルスの受信,送信、EEPROMへの赤外線パルスデータの読み書き処理、 タクトSWへの赤外線パルスデータ送信割付処理、パソコンとのRS-232C通信での連携機能等を作成する予定です。 ○参考書籍 ・PICによるホーム・コントロール工作入門(CQ出版社) ![]() 2.以下の写真について 写真1枚目はLCDパネルを取り付けていない実験基板です。基板の空きスペースの関係上、LCDパネルの下にRS-232C ICを 配置しました。写真2枚目はLCDパネルを取り付けた実験基板です。写真3枚目は実験基板の裏面です。 ![]() ![]() ![]() 4.感想 今回は、赤外線学習リモコン実験基板を作成しました。実験基板の赤外線リモコン受信送信回路は、参考書籍の "PICによるホーム・コントロール工作入門(CQ出版社)"の第9章と同様の回路の為、とても楽に作成ができました。 次回からWIZ-Cを使用してのプログラミングを行います。 トップページヘもどる |