SONY Tablet Sについて
1.購入時期
2011/11/上旬 2.SONY Tablet Sについて SONY Tablet Sは、Android 3.1, 3.2が搭載されたソニー製のタブレット型端末で、WiFiモデルとWiFi+3Gモデルがあります。今回購入したSONY Tablet Sは "SGPT112JP/S"(OS:Android 3.1, SSD:32GB ,通信:WiFiのみ)です。 3.Tablet S用パーツについて 今回購入したTablet S用パーツは、Tablet S本体, 液晶保護シートと、レザーケースです。WiFi環境等は、自宅の環境をそのまま使用します。 1.購入品 ・Tablet S:ソニー Tablet S Android 3.1, Wi-Fi, 32GB :SGPT112JP/S (2011/9/17発売)/注文日(2011/11/3):ソフマップ(\52,800) ・Tablet S用液晶保護シート:OverLay Brilliant for SONY Tablet Sシリーズ:OBSGPT11/注文日(2011/11/3):ミヤビックス(\1,780) ・PDAIR レザーケース for SONY Tablet Sシリーズ 横開きタイプ Ver.2(ブラック):PALCSGPT11B2/BL/注文日(2011/11/3):ミヤビックス(\12,600) 2 以下の写真について 以下の1枚目の写真は、Tablet Sの外箱で、2枚目は内容物(Tablet S本体, ACアダプター, 電源コード, ストラップ, マニュアル, 保証書)です。 3枚目は液晶保護シートとレザーケースです。4,5枚目はレザーケースにいれた写真で、前面カバーを開けた状態と、閉じた状態です。 5,6枚目の写真は、iPad2本体の表と裏面です。7,8,9枚目はレザーケースにいれた写真で、前面カバーを開けた状態と、閉じた状態の表と裏面です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4.Android 3.2バージョンアップについて Tablet Sのシステムアップデート(発売日の2011/9/17からAndroid 3.2バージョンアップが可能)が可能になっていた為、初期設定後、すぐに行いました。 尚、アップデート中に画面表示が消えないように、画面のタイムアウト時間を長く設定してアップデートを行いました。以下の1枚目のシステムアップデート箇所を タッチすると、2枚目の画面になり、ダウンロード箇所をタッチしてアップデートを開始しました。3枚目はアップデート後のタブレット情報です。Androidバージョンが 3.1から3.2になっています。 ![]() ![]() ![]() 5.Androidアプリケーション作成(Windows) "7.4.10 Androidアプリケーション作成について(Windows)"の環境にUSBドライバのインストール等を行い、Tablet S(実機)を使ってアプリケーションの 作成,動作確認を行いました。以下の1枚目の画面は自作パソコンのWindows 7(32bit)でTablet Sでの動作確認の状態です。Android SDK Managerで "Google USB Driver package"をインストールし、設定, ドライバのインストールを行い、デバイスマネージャーに"Android Phone"が追加されています。 又、Dalvik Debug Monitorでの画面キャプチャも問題なく行えました。2,3枚目はDalvik Debug MonitorでのTablet Sの画面キャプチャです。 3枚目の最後のアイコンは、今回作成したテストアプリケーションです。4枚目は動作確認中のTablet Sの写真です。特に問題なく動作します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6.Androidアプリケーション作成(Mac) "7.5.9 Androidアプリケーション作成について(Mac)"の環境にUSBドライバの設定等を行い、Tablet S(実機)を使ってアプリケーションの作成, 動作確認を行いました。以下の1枚目の画面はMacBook Pro(15インチ)でTablet Sでの動作確認の状態です。Dalvik Debug Monitorでの画面キャプチャも 問題なく行えました。2,3枚目はDalvik Debug MonitorでのTablet Sの画面キャプチャです。3枚目の最後のアイコンは、今回作成したテストアプリケーションです。 4枚目は動作確認中のTablet Sの写真です。特に問題なく動作します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ○Androidアプリケーション(Test_HelloAndroid) ・Android 3.2 Eclipseプロジェクト(Test_HelloAndroid_32)(TabletS01P.LZH) ・Android 3.2 Eclipseプロジェクト(Test_HelloAndroid_32_mac)(TabletS02P.7z) 7.Androidアプリケーションのインストールについて Androidアプリケーションは、Androidマーケットから購入してインストールするのですが、支払いは一部のクレジットカードしか使えない為、 対応するクレジットカードがなければ有料アプリケーションの購入はできません。私の場合はクレジットカードが対応していない為、 有料アプリケーションの購入はできなかったのですが、無料アプリケーションは問題なく購入,インストールができました。 以下の1枚目のTablet Sの画面は今回インストールしたアプリケーションのアイコンで、2枚目はアプリケーションの管理画面です。 特に問題なく動作します。 ○Tablet Sインストールアプリケーション(無料) ・Dr.Web anti-Virus Light ----- アンチウィルスアプリケーション ・TaskControl -------------- タスクマネージャーアプリケーション ・Dropbox ----------------- オンラインストレージアプリケーション ・Jota Text Editor ----------- 高機能テキストエディタアプリケーション ・ファイルマネージャ --------- ファイルマネージャーアプリケーション ・青空文庫ビューア Ad. ------- 青空文庫の小説を読むことができるアプリケーション ・xPiano ------------------- ピアノ演奏アプリケーション ![]() ![]() 8.感想等 今回は、Tablet Sを購入してAndroid 3.2へのバージョンアップと、Androidアプリケーションの作成(Windows, Mac), Tablet S(実機)での動作確認を行いました。 又、Androidマーケットから無料アプリケーションのインストールを行いました。特に問題は発生しませんでした。今後はTablet Sを使ってAndroidプログラミングの 学習を行います。 トップページヘもどる |