AQUOS sense6sについて
1.購入日
2022/10/10 2.au AQUOS sense6s機種変更について 近くのauショップで、スマホの機種変更(iPhone 6S → AQUOS sense6s)をしました。auショップに在庫があった為、2時間程度で 機種変更が完了しました。尚、今まで使用していたiPhone 6Sの電話は繋がらなくなったのですが、電話機能以外は問題なく動作します。 3.AQUOS sense6s用購入品について 購入品 ・AQUOS sense6s SHG07(シルバー):購入日(2022/10/10):auショップ(\40,470(税込み)) ・充電器:AUKEY Minima 20W:購入日(2022/10/10):auショップ(\1,980(税込み)) ・充電器ケーブル:AUKEY Impulse Series USB-C to Cケーブル:購入日(2022/10/10):auショップ(\2,200(税込み)) ・AQUOS sense6,6s レザーケース 手帳型:注文日(2022/10/10):Yahoo!(NYFLOOD)(\1,224(税込み)) ・AQUOS sense6,6s 液晶保護ガラスフィルム(AGC日本製ガラス 0.2mm 硬度 9H):注文日(2022/10/10):Yahoo!(Thursday)(\520(税込み)) ・SanDisk マイクロSDカード(microSDXC 256GB 120MB/s SDSQUA4-256G-GN6MN):注文日(2022/10/13):Yahoo!(\3,635(税込み)) ・タイプC タイプA USB2.0 充電 通信ケーブル 1.5メートル(2本(1本は予備用)):注文日(2022/10/13):Yahoo!(\1,160(\580*2)(税込み)) 4.以下の写真について 以下の1枚目の写真は、AQUOS sense6s本体と付属品です。尚、本体前面には購入したガラスフィルムを貼っています。 2枚目は同時購入した充電器とケーブルです。3枚目はレザーケースです。4枚目は保護ガラスフィルムです。 5枚目はマイクロSDカード(256GB)です。6枚目はUSB通信ケーブルで、AQUOS sense6sとパソコンを接続する為に使用します。 7枚目はAQUOS sense6sをレザーケースにいれて開いた写真で、8枚目は背面の写真です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5.システムアップデートについて Androidのバージョンアップ(Android バージョン:11→12)とセキュリティのアップデートを行ないました。 以下の1枚目は、AQUOS sense6sの設定のデバイス情報画面で、Android バージョンが12, ビルド番号が 02.00.03になっています。2枚目は、セキュリティ アップデートの画面で最新の状態になっています。 3枚目は、Google Play システム アップデートの画面で最新の状態になっています。 ![]() ![]() ![]() 6.ホーム画面カスタマイズについて "Google Play ストア"から以下のAndroidアプリをインストールして、ホーム画面(AQUOS Home)を カスタマイズしました。以下の2枚のスクリーンショット(1枚目の赤色の塗りは、天気ウィジェットの地域)は、 カスタマイズ後のホーム画面です。 〇AQUOS sense6sインストールアプリ ・Sophos Intercept X for Mobile ----- アンチウィルスアプリ(無料) ・Outlook ----- 公式 Microsoft Outlook アプリ(無料) ・Y!メール ----- 公式 Yahoo!メール アプリ(無料) ・Shortcut Maker ----- ショートカット作成アプリ(無料) ・ファイルマネージャー+ ----- ファイルマネージャーアプリ(プレミアム(ファイルマネージャー)購入:\800) ・Jota+ ----- マルチドキュメント対応テキストエディタアプリ(Jota+★ProKey 購入(機能制限解除):\660) ![]() ![]() 7.感想等 約6年ぶりにスマホの機種変更(au iPhone 6S → au AQUOS sense6s)をしました。iPhoneは値段が高い為、Androidスマホの AQUOS sense6sにしました。尚、上記のホーム画面のカスタマイズ以外に、各種アプリの動作や、電話機能, パソコンとのUSB接続, カメラ機能等も特に問題なく動作しました。今後は、このAndroidスマホをさらに活用しようと思います。 トップページヘもどる |